ネットビジネス(輸入ビジネス)開始

プロローグ
【プロローグ】   > > > >

ご訪問ありがとうございます。

ヤフオクですら面倒でできなかった
元ダメリーマン ひろしと申します。

前回⇒欲しいものは何ですか?

今日は、ネットビジネス(特に輸入ビジネス)を
始めたきっかけについてお話します。

2011年11月の某日の昼休みのことです。

私は、派遣会社の担当の方(Kさん)と話をしていました。
Kさん:「ひろしさん、実は12月いっぱいで契約が
終わるんですよ。」

なんとなく分かっていました。
同じグループにいる私以外の2人の外注さんは11月で
契約終了だし現在のプロジェクト自体も12月でおわりです。

そもそも派遣先の会社自体も相当な赤字とのこと
日に日に外注さんが減っていました。

Kさん:「別のところ探しますか?」
「どういうところがいいですか?」

ひろし:「あっ、もういいです。探さなくて」

Kさん:「えっ?、別のところ決まってはるんですか?」

ひろし:「いや、特にないんですけど、なんか自分で
やろうと思いまして」

。。。。

実のところ、もう辞めたかったので、
ほっとしていました。

何のあてもありませんでしたが、
とにかく会社員はやめよう

なんかフランチャイズのクレープ屋
さん
とか面白そうだな。
と適当に考えていました。

そして、フランチャイズについてちょっと
調べましたがどれもハードルが高そうで
ちょっぴりへこみました。

で12月になり京都ヨドバシの本屋さんで
「金持ち教科書」なる本を見つけました。

世界一楽しく儲かる金持ち教科書

あれ、これはいいかも

これが、私のネットビジネスの出会いでした。

なんとなく、円高だから輸入ビジネスが
いいと思っていたのですが、手軽に
できることを知りうきうきしながら、
本を読みました。

そして、すぐに本に書かれているとおり、
ヤフオクにアカウントを追加し
eBayPayPalaucfanと登録しました。
eBay:海外のオークションサイト
PayPal:便利な課金の仕組み
aucfan:過去の商品の価格がわかる便利なサイト

そして、メルマガに登録することで、
そこから派生して、ドンドン商材の渦に
飲み込まれていきます。

そのころ日記代わりに書いていたブログです↓

2011年12月23日
とりあえずやってみる
先週「金持ち教科書」なる本をたまたま書店で見つけて、感化されました。
早速、作者のことをネットで調べていると、「マネートラップ」っていうのにたどり着きました。早速実践し、その課程を日々つづっていきます。

そしてAmazonの商材があることを知り購入しました。

「ヤフオクがちょっとめんどくさいな。」
と、思い始めた時でしたので、Amazonのほうが
ヤフオクより自分にあっていると思いました。

そして、商材を読むだけで行動することなく
2011年は終了しました。

2012年になりました。
「Amazonの商材」にしたがって作業開始です。

まず、店舗名の決定。第一の難関ですね。
これにつまずきました。半月近く
かかりようやく出店しました。

2012年01月14日
・店の名前を決めAmazonの出店、FBA登録完了。
→ようやく、少し前進。


その間、先行投資と称してじゃんじゃん
商材買ってます。
・パーフェクトアフ○○
・ドロップシッピング○○
・ノンバトル○○
etc

そしてようやく、Amazonの出品用に商品を買いました。
USのAmazonでドライブ何とか(ゲーム用のドライビングキット)
ってやつですね。
10個で12万以上しました。

2012年01月18日
ようやく商品購入
ようやくamazon用の商品を購入、船便なので2月になる予定
そのころには、もっと値段が下がっていたりして。
とにかく、やってみることだ。
FBAの登録やらなんやらいろいろ面倒だったけど、慣れれば大したことなさそうだ。

これが、到着してAmazonに並んだときは、
ちょっとドキドキしました。

そして売れたときは、もっと嬉しかったです。
とにかく、私のネットビジネス(輸入ビジネス)
における最初の収益でした。

今日もお読みいただきありがとうございます。

つづきはこちら⇒FBAとは。(フルフィルメント by Amazon)

【プロローグ】   > > > >

コメント

タイトルとURLをコピーしました