ご訪問ありがとうございます。
ヤフオクですら面倒でできなかった、
元・ダメリーマン ひろしです。
前回⇒「FBA(フルフィルメント by Amazon)の弱点「領収書の発行」」
先日、久々にお客様から電話がありました。
それは、そろそろランチに行こうとしていた
13:30頃でした。
「ピロピロピー」
(うぁー、電話やん。大人モードへ切り替えだー)
ひろし:「はい、○○でございます。」
お客様:「△△△を買って今朝届いたんですけど、
説明書がないんですよね。」(5%切れ気味)
・・・・(やりとり)・・・・
ひろし:「承知しました。至急確認いたしますので。。
10分程度で回答のお電話いたします。」
(わーぉ、むっちゃ、大人やん)
以前、FBAの弱点として「領収書の発行」に
ついて記事を書きましたが、ごくまれに電話や
メールでのお問い合わせがあります。
お客様対応は優先順位を上げ
誠心誠意対応しましょう。
それはそうと、今思うと電話番号が
私にとってひとつの山でした。
amazonに出店する際に、当然ですが店舗の
電話番号が必要となります。
このことがネックになり、私は出店までに
1週間くらい頓挫しました。
(もちろん店の名前が決まらないことがあったり、
他のことも並行して行っています)
電話番号でなぜ頓挫したかといえば。
やはり、一番のネックは店舗の電話番号が
携帯電話の番号っていうのは、お客さんから
みて怪しいと思われると考えたからです。
固定電話の転送サービス等も考えました。
「うーーーん」
「うーーーん」
「あとで考えよう」
「・・・・」
こういうのって、
Creative Avoidance(創造的回避)
って言うらしいですね。
Creative Avoidance(創造的回避)
脳が創造的にやりたくないことに対して
逃げる言い訳を無意識的に考え出すこと
現在意識では、もちろんAmazonで店舗
を出そうと思ってました。
でも、このブログ内でも、何度も登場する
悪魔のささやきが、まさに
「Creative Avoidance」です。
例えば、街で「綾瀬はるか」似の素敵な女性が
いたとします。あなたは、声をかけますか?
※「綾瀬はるか」は、あなたの好みの女性(男性)
に置き換えてください
恐らく声をかけないと思います。
。。
なぜなら(↓Creative Avoidance↓)
(↑Creative Avoidance↑)
うーーん、単純にその「綾瀬はるか」似さんと
楽しく話して、ムフフな状態になれたら
嬉しいですよね。
でも、瞬時に脳が過去の経験から
Creative Avoidanceしてくれて
その結果、あなたはその嬉しい事の
可能性を0にします。
0です。
何を言いたいかといいますと、
人は何か別のチャレンジをやろうとすると
恒常性維持機能(ホメオスタシス)とかいうものの
作用により現状維持しようと脳が働くのです。
そして、そのままでいることが一番楽なので、
そのままでいようとする思考が働きます。
その結果、どんどん「悪魔のささやき」
とも言うべきCreative Avoidanceが登場します。
このブログで紹介しているノウハウは、
いろいろ書いていますが、
単に中国輸入ビジネスの簡易版であり
「アリババで買ってAmazonで売る」だけです。
たったそれだけですが、私には恐ろしいほど
「悪魔のささやき」が登場しました。
その、ひとつひとつは、取るに足らないことで
あまりのチキンぶりに、さすがにこのブログにすら
書けないことも多々あります。
で、私がどうやって回避してきたか。
その回避方法は、非常に簡単です。
。
ある言葉を唱えます。
。
。
。。。
。
。。
。
。
–つづく—
。
うそです。
。
その言葉は。
。。
。。
ひろし:「知りたいですか?」
。。
ひろし:「特別ですよ。」
この言葉を唱えることであなたは、
- 問題の解決策がどんどん浮かぶようになります。
- 問題がチャンスに変わります。
- フォーカスする場所が変わるのでヤル気がでます。
- 落ち込むことがなくなります。
という、とってもスーパーな言葉です。
。
私が、メンターからいただいた大切な言葉です。
。
ひろし:「本当に、特別ですよ。」
。
ついでにマインドセットしちゃいましょう。
どうやったらうまくいんだろう
「悪魔のささやき」が聴こえたら、唱える言葉です。
「どうやったらうまくいんだろう」
常に最終目的地にフォーカスし
そのためには、どうしたらいいかを
考えます。
目先のめんどくさいことなんてどうでもいいのです。
とにかく「どうやったらうまくいんだろう」
とだけ考え、次に進みます。
「どうやったらうまくいんだろう」と脳に
インプットしておけば、必ず答えが帰ってきます。
では、今日の月30万の究極の方法です。
Step1.
紙とペンを準備してください。
Step2.
「どうやったらうまくいんだろう」と紙に書いてください。
Step3.
3回唱えてください。
Step4.
出てきた答えを書いてください。
Step4.
さっそく実践してください。
※ふーガチで制作2時間(T_T)。
以上です。
とりあえず、紙に「どうやったらうまくいんだろう」と
書いてください。
今すぐです。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
■素直に紙に「どうやったらうまくいんだろう」と
書いた人にだけ特別なプレゼントがあります。
な・な・なんと、メールを読むだけで
答えが天から降ってきます(*^_^*)
※紙に書いていない人は、クリック厳禁です!!
つづきはこちら⇒「3分でできるアマゾン「悪い評価」の削除方法」
コメント